
「クリックジョブ介護」と検索すると関連キーワードに「クリックジョブ介護 しつこい」が表示されます。
では本当にクリックジョブ介護はしつこいのか?少し検証をしてみようと思います。
結果からお伝えするとこんな感じです。
当サイトで導き出した結論
軽い気持ちで登録した人にはしつこく感じる意見も多いが低評価意見は少数。
転職を目指している人にとってはしつこく感じないという意見が多い。
では、どのようにして調査・検証したのか。紹介していきますね。
そもそもクリックジョブ介護ってなに?って方は以下の記事をお読みください
クリックジョブ介護はしつこいの?口コミサイト「みん評」を調査
まずは口コミ評価サイトで有名な「みん評」こと、みんなの評判ランキングから調査してみます。
このサイトの良さは、辛口な内容も包み隠さず載せている所。ではまず全体の件数と「しつこい」評価の件数を見てみましょう
口コミ件数 | 18件 |
「しつこい」関連の口コミ | 2件 |
あれ・・・意外と少ないですね。ではその2件の口コミを見てみましょう。
頼りない(# ゚Д゚)
電話にSMSが、しつこい。LINEで情報収集しようと利用してみたが、新規オープンを探してる私ですが、クリックジョブさんに、訪ねたら近場であるのですか?って、聞いてきた? 全国で、評価良いみたいに書いてますが、嘘だと思います!
クリックジョブ介護の口コミ・評判(みん評)
電話がしつこい
初めてこのサイトを利用したのですが、まずしつこいくらいに電話がかかってきます。登録が済んだと思いきや数分で連絡がきました。いくつか案件を紹介されたのですが、他のサイトと並行していたこともあり、少し考えさせてくださいと返答したにも関わらず、毎日のように電話が来ます。無視するのも悪いかなと思い、出ていますができれば電話しないで欲しいです。
クリックジョブ介護の口コミ・評判(みん評)
案件も電話が来るごとに増えたり異なる施設を紹介してくれるでもなく、初めに紹介してもらった施設を繰り返し紹介してきます。他のサイトの方が良いなと正直思いました。
また、こんな口コミも発見しました。
連絡がこない
求人先に、今日か明日電話しますね〜!そのあとまた連絡します。
クリックジョブ介護の口コミ・評判(みん評)
と言われて4日間がたちました。
いまだに何も連絡来ず。
残念だった
コンサルタントが頼もしい
クリックジョブ介護で転職活動をして感じたことは、コンサルタントの能力が優れていることです。私は転職自体が初めてだったのですが、履歴書や職務経歴書などの書類の書き方、面接の模擬練習などをして徹底的にサポートしてくれました。その他にも、面接に行く際の交通費を1回につき1,000円も支給してくれることも嬉しかったです。交通費は決して安くはないので、節約しながら転職活動ができて助かりました。
クリックジョブ介護の口コミ・評判(みん評)
クリックジョブ介護はしつこいの?ツイッターを調査
続いてはSNSの代表格であるTwitterを調査しました。
Twitterでは全体の件数を確認することが出来ないので、今回は「クリックジョブ介護 しつこい」で検索してみた結果です。
「しつこい」という口コミ | 2件 |
Twitterという規模で考えると少ないように感じます。では口コミも見てみましょう。
クリックジョブ介護はしつこいの?体験談から調査
今回はこちらの記事【体験談あり】クリックジョブ介護は実際どうなの?利用満足度No.1の介護業界人材サービス!?口コミや評判を徹底調査しました!にも登場していただいたすずなさんに話を聞きました。

転職サポートが「しつこい!」と感じたときの対処法と対策
クリックジョブ介護などの転職サポートサービスが「しつこい!」と感じた時の対処法と対策を3つお伝えします。
- 電話に出て意思を伝える
- メールで連絡するように伝える
- アドバイザーが合わない場合は変更してもらう
1つずつ見ていきましょう。
電話に出て意思を伝える

一番効果的な方法がこれです。面倒でも電話に出て自分の意思をはっきりと伝えましょう。
「何かあったらこっちから連絡します」
「○日までは忙しいので活動できません」
など、自分が思っていることをハッキリと伝えることで電話の頻度は減ります。
メールで連絡するように伝える

続いて、今後は電話ではなくてメールで連絡するように伝えるのも効果的です。
「忙しいので電話に出ることが難しいため、なるべくメールでのご連絡をお願いします」
とメールで連絡しましょう。
アドバイザーが合わない場合は変更してもらう

担当のアドバイザーと相性が悪かったりすれば、担当の変更を申し出ることが可能です。
転職エージェントは企業の違いというよりも担当者の力量の違いが大きいです。たまたま酷いアドバイザーに当たっただけで会社自体は良い転職サービスという場合はかなりあります。
特に求人数が多いサービスなどは退会せずに繋がっていた方がいいでしょう。
クリックジョブ介護を登録するメリット
このままだとクリックジョブ介護に怒られそうなので、最後にクリックジョブ介護を登録するメリットも触れておきたいと思います。
- 正社員の求人が多い
- 登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富にある
- 転職活動のおまかせができる
メリット①:正社員の求人が多い
実際にクリックジョブ介護の公式サイトで公開求人を見てみると、正社員の仕事だけで「15,477件+非公開求人」がヒットしました。これは全体求人数のおよそ6割を占める割合なので、他社のサービスと比較しても多いということになります。
詳細記事クリックジョブ介護にはどんな求人があるの?病院?介護福祉施設?公開求人・非公開求人のすべてを調査
メリット②:登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富にある
クリックジョブ介護には、登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富に存在します。
サイト上に上げてしまうとあまりの問い合わせが来るという理由から、サイトなどには載せずにキャリアアドバイザーからしか紹介できないようになっています。
メリット③:転職活動のおまかせができる
就業中で忙しい求職者の代わりに、面談のセッティング、キャリア相談や書類作成のアドバイスなどを行ってくれ、転職にかかる労力や時間を大幅にカットすることが出来ます。
総評
クリックジョブ介護を使おうか迷っている方はまずは連絡が来ることを前提に登録しましょう。
その他、クリックジョブ介護に関する口コミがございましたら、当サイトのお問い合わせよりご連絡いただければと思います。