かいご畑って実際はどうなの?
登録した方がいいの?
実際に利用してみた人の感想を知りたい
介護職の求職者向け人材サービスで人気のあるかいご畑
ネットで評判を見ていると「本当に転職がスムーズにできた!」という高評価の一方、「まったくダメだった」などの厳しい意見も目にします。
そこで、この記事では「かいご畑」について、口コミや評判を徹底分析したいと思います。
悪い口コミも隠さず全ての意見を取り上げたいと思います。
かいご畑とは
かいご畑とは、株式会社ニッソーネットが運営する介護求人専門サイトです。
利用は完全無料。働きながら0円で介護資格が取れるなど、無資格未経験の方に特に利用されている転職サービスです。
運営会社の株式会社ニッソーネットについて
運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
会社創立 | 1999年9月 |
事業内容 | 人材サービス事業 教育・研修事業 外国人就労支援事業 |
資本金 | 1,000万円 |
株式会社ニッソーネットは、設立から20年以上、福祉業界を中心に様々な事業を行っている企業です。
人材サービス事業だけではなく、介護職員初任者研修講座を中心とした教育事業、将来の人材難に対応するための外国人就労支援事業などを行っています。
かいご畑を利用するメリット
サポートが充実
かいご畑を利用する際の注意点
① 正社員よりも派遣の求人が多い
介護畑のホームページで検索してみるとわかりますが正社員よりも派遣の求人が多数を占めています。正社員が絶対条件の方には他のサービス(マイナビ介護職など)をお勧めします
② 担当者によって良い悪いのバラつきがある
担当者によってレスポンスが速い・遅い、業界に詳しい・詳しくないがあるようです。
対策としては、あまりにもひどい場合は担当者の変更を希望することも可能です。
担当者の質は、各転職サービスによってもバラバラです。
そのような時のためにもかいご畑だけではなくなどを併用して転職活動を進めることが必要です。
かいご畑はニートでも使える?
かいご畑の求人を検証!
かいご畑の公開求人を種別ごとにグラフ化して求人の割合を算出しました。
無資格・未経験の求人割合
職種の求人割合
職種 | 求人件数(件) | 割合(%) |
---|---|---|
介護職・ヘルパー | 50203 | 71.5 |
ケアマネジャー | 7282 | 10.4 |
生活相談員 | 2697 | 3.8 |
サービス提供責任者 | 1807 | 3.4 |
機能訓練指導員 | 1250 | 1.8 |
管理職・管理職候補 | 1224 | 1.8 |
作業療法士(OT) | 1835 | 2.0 |
理学療法士(PT) | 2908 | 4.1 |
言語聴覚士(ST) | 961 | 1以下 |
雇用形態の割合
かいご畑はしつこいのか?口コミ・評判を検証
かいご畑の評判や口コミを良い・悪い忖度なしに集めてみました。
親切な対応でした。
年齢的なものもあり、40代転職に比較的積極的な介護職での就職も視野に入れ応募しました。
かいご畑の口コミ・評判(みん評)
地域、年収、求人条件を絞り検索した後、しばらく経ってサイトのオペレーターから電話も今現在の仕事の状況、働き初めの時期等色々聞いて頂き、数件の条件にあった求人を紹介して頂きました。
現職の職種は介護職ではありませんでしたが、条件内で未経験での勤務可能な施設をわずかな時間で探して頂いたのは、すごく介護業界においてネットワークが広いなと感じ、また通常では電話がかかってくると、尻込みをしてしまいがちですが、オペレーターの方の親切な応対に感心し非常に交換が持てました。
本当に資格を無料で取れた!
かいご畑で働き始めてから介護資格を無料で取れることを知って、担当者に連絡後すぐに申し込み。
かいご畑の口コミ・評判(みん評)
最短の日程で調整してもらい受講開始。
座学が全てオンラインだったので無駄な移動時間もなく、交通費もかからなかった。
実技も1日だけで全ての研修を修了。
その後1週間程度で資格証も届いて満足です。
ただ一点テキスト代がかかってしまうので、そこが残念でした。
それでも10万円超えの資格を無料で取れるのはありがたい。
しかも働きながらシフトも調整してもらえるのでお金の心配もなし。
登録だけで終わった
登録面談まで行き、紹介を受けたのは一件のみ、その後どれだけ時間が経ったでしょうか?何の連絡もありませんでした。
かいご畑の口コミ・評判(みん評)
対応が遅い
看護助手の求人の案件に応募しましたが、対応が遅くなっており、誠実さ
かいご畑の口コミ・評判(みん評)
がなく、電話対応がなっておらず、おもいやりの精神がなっていないのが現状です。
かいご畑は不要になれば「簡単に退会」できる
かいご畑は不要になれば「簡単に退会」することができます。
フリーダイヤル窓口もしくは担当しているアドバイザーに「電話」で退会したい旨を伝えるか「問い合わせフォーム」で退会の申請を行うかの2通りあります。