

クリックジョブ介護ってどんな求人を扱っているんだろう・・・

病院勤務がいいんだけど、クリックジョブ介護ってどれくらい求人がある?
介護業界の転職サービスで人気のあるクリックジョブ介護ですが、実際にどんな求人を取り扱っているのか気になりますよね?
この記事では、クリックジョブ介護の公開求人を種別ごとにグラフ化しました。また、登録した人にしか紹介されない非公開求人にも触れていますので、是非最後までご覧ください。
そもそもクリニックジョブ介護ってなに?って方はこちらをご覧ください
そもそも公開求人・非公開求人ってなに?

そもそも、公開求人と非公開求人ってなに?という話からしていきます。(ご存知の方は読まずにスルーしてください)
クリックジョブ介護の求人には「ウェブ上に公開している公開求人」と「一般の人には見ることのできない非公開求人」があります。
クリックジョブ介護の求人に登録している人だけが見ることができるのが非公開求人です。
企業としては掲載費用をかけずに、良い人材を集めることができるメリットがあります。
また、人気すぎる優良企業は求人を一般公開をしてしまうと、募集が殺到してしまい採用活動に支障がでてしまいます。
そのため、一般的には伏せておいて転職エージェントを通してのみ求人を紹介するといった非公開求人を選ぶといったケースがあります。
クリックジョブ介護の非公開求人は

介護職だけじゃない!職種(介護職・ケアマネジャー・生活相談員など)の割合
まずはじめに、クリックジョブ介護の求人の働く場所の割合を調査してみました。
前提として、クリックジョブ介護では主に、介護職、ケアマネジャー、生活相談員、サービス提供責任者、施設長、リハビリ職、看護職の求人を扱っています。

職種 | 求人件数(件) | 割合(%) |
---|---|---|
介護職 | 14,963 | 49.8 |
ケアマネジャー | 4,079 | 13.6 |
生活相談員 | 3,284 | 10.9 |
サービス提供責任者 | 1,034 | 3.4 |
施設長 | 1,025 | 3.4 |
リハビリ職 | 983 | 3.3 |
看護職 | 4,708 | 15.7 |
介護職が半数を占めます。続いて看護職、ケアマネジャー、生活相談員の求人も多いことがわかりました。
様々な施設の求人を保有!働く施設(病院・クリニック・介護福祉施設・在宅医療)の割合
次に、クリックジョブ介護の働く場所の割合を調査してみました。

施設 | 求人件数(件) | 割合(%) |
---|---|---|
特別養護老人ホーム | 3536 | 11.1 |
有料老人ホーム | 3413 | 10.7 |
介護老人保健施設 | 1816 | 5.7 |
グループホーム | 2362 | 7.4 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 1043 | 3.3 |
小規模多機能 | 927 | 1 |
デイサービス・デイケア | 7635 | 24 |
訪問介護 | 3068 | 9.7 |
定期巡回・夜間対応 | 265 | 0.8 |
居宅介護支援事業所 | 4787 | 15.1 |
地域包括支援センター | 805 | 2.5 |
訪問入浴 | 210 | 0.7 |
病院・クリニック | 1905 | 6 |
クリックジョブ介護では様々な施設の求人を取り扱っていてどの職種もまんべんなく網羅していることがわかります。
デイサービス・デイケアが一番多く、続いて居宅介護支援事業所、特別養護老人ホーム、有料老人ホームと介護施設が多いことがわかりました、
求人の6割が正社員!公開求人の雇用形態(正社員・契約社員・パート)の割合
次にクリックジョブ介護の求人の項目別割合を調査してみました。
先ほど説明したように非公開求人については外部の人は全くわからないので、このデータは公開求人のみの数字です。
まずは雇用形態の割合について確認していきます。
前提として、クリックジョブ介護では主に「正社員」「契約社員」「パート」の雇用形態を扱っています。

- 正社員:59.9%(15,477件)
- 契約社員:8.3%(2,139件)
- パート:31.8%(8,225件)
という結果になりました。
このことから、クリックジョブ介護は正社員・パートの転職に適している転職サービスだということがわかります。
【Q&A】クリックジョブ介護の求人に関するよくある質問
クリックジョブ介護の求人に関するよくある質問をまとめました。
派遣の求人はある?
A. クリックジョブ介護では、派遣の求人の斡旋は行っておりません。
対応地域は?
A. クリックジョブ介護では、全国各地の求人を取り扱っています。