

G-JOBエージェントって実際はどうなの?
登録するのはめんどくさくない?

実際に利用してみた人の感想は?
ゲーム業界特化の転職サービスで人気のあるG-JOBエージェント
ネットで評判を見ていると「本当に転職がスムーズにできた!」という高評価の一方、「まったくダメだった」などの厳しい意見も目にします。
そこで、この記事では「G-JOBエージェント」について、実際に利用した方のインタビューをもとに、口コミや評判を徹底分析したいと思います。
記事後半には、G-JOBエージェントの特徴・強みの紹介や他社サービスとの比較もしていますので、気になる方は是非最後までご覧ください。
G-JOBエージェントとは
運営会社 | 株式会社リンクトブレイン |
対応エリア | 全国 |
対応職種 | プロデューサー ディレクター プランナー デザイナー アーティスト エンジニア プログラマー 経営企画 営業 コーポレート その他 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員など |
求人数 | 3400件以上 |
G-JOBエージェントとは、日本最大級のゲーム業界に特化した転職サービスです。
ゲーム業界の人材サービスG-JOBエージェントを提供するリンクトブレインは、ゲームの開発運営事業も行っており、立ち上げ当時からゲームの最先端を見据え、新しいチャレンジを常に行っている企業です。
G-JOBエージェントの良い口コミ・評判から分かったメリット

G-JOBエージェントの評判や口コミを良い・悪い忖度なしに集めてみました。
メリット①:ゲーム業界求人数No.1
ゲーム開発事業も行うリンクトブレインでは、ゲーム会社の人事以外にも各ゲーム会社のプロデューサーやPMの方と太いパイプがあります。
他のエージェントにはない案件や非公開開発案件も多数ございますので、是非ご登録のうえご相談ください。3400件以上の求人を保有
G-JOBエージェントだけが取り扱っている求人がある!
担当するキャリアコンサルタントがゲーム業界での知識が豊富なので、ただ求人票が送られてくるだけでなく、その企業や求人の特徴まで説明いただけたので安心してお任せすることができました。
ゲーム業界転職ならG-JOBエージェント (game-matching.jp)
G-JOBエージェントだけが取り扱っている求人があり、ここに登録しなかったらきっと今回受けたような良い職場には巡り会えなかったと思います。
メリット②:ゲーム業界に精通しているコンサルタントが在籍
G-JOBエージェントで実施する面談担当者は「ゲーム会社人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネジメント経験」「国家資格キャリアコンサルタント」のいずれかが必須になっています。
経験・知識豊富なコンサルタントと独自のメソッドで、あなたのキャリアアップをサポートします。
転職者の事を考えた転職サポートが決め手
営業目標を達成するためにとにかく転職させようとするスタンスではなく、私のキャリアアップを踏まえ、親身に接してくださりました。
ゲーム業界転職ならG-JOBエージェント (game-matching.jp)
面接前の面接対策を細かくしてくださったのがとても心強かったですし、面接後のフォローもしっかりとして頂き、とても満足いく転職活動を行うことができました。
周りで同じような境遇の人がいたらG-JOBエージェントさんを勧めたいと思います。
メリット②:内定まで最短3日のスピード実績
ゲーム業界に特化したコンサルタントが事前ヒアリングを入念に対応し、ミスマッチを徹底的になくします。
また人事担当以外との太いパイプがある為、初回から役員面談など決裁者との面談設定も可能です。
こんなに転職がスムーズにいくとは
思っていませんでした・・・。登録から2週間で決まるとは思って無かったのでキャリアコンサルタントの新味なサポートのお陰だと思っています。これまでの自分の経験ややりがいを感じたことなどを話していくことで、キャリアコンサルタントの方が汲み取り、その中から自分にあった求人を紹介してもらいました。
ゲーム業界転職ならG-JOBエージェント (game-matching.jp)
G-JOBエージェントの悪い口コミ・評判から分かったデメリット
G-JOBエージェントのその他の特徴・強み


G-JOBエージェントのことは、なんとなくわかったけど、まだちょっと不安だな…
登録するときは不安になりますよね。
ここまで体験談や口コミを紹介しましたが、実はその他にもG-JOBエージェントには特徴・強みがありますので紹介します。
- 登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富にある
1つずつ見ていきますね。
特徴・強み①:登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富にある
クリックジョブ介護には、登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富に存在します。
特徴・強み②:
特徴・強み③:
【結論】G-JOBエージェントをおすすめできる人

ここまで、G-JOBエージェントの評判やサービス、注意点などを紹介してきました。
その情報を踏まえて、私が考えるG-JOBエージェントをおすすめできる人をあげていきます。

優良な非公開求人を紹介してほしい人
強み・特徴の部分でも触れましたが、G-JOBエージェントには、登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富に存在します。
非公開求人を見る方法はたった一つ。登録することだけです。
他のサイトを見ても自分に合う求人が見当たらない人には価値ある情報かと思います。
【かんたん登録】G-JOBエージェントの登録から選考の流れ
それではG-JOBエージェントに興味を持った方に、実際に登録までの流れを解説します!
登録はたった1分で完了するので、通勤時間などでも登録可能です。

では実際にG-JOBエージェントを利用するにはどうすればいいのか、という疑問がわきますよね。
まずは公式サイトであるG-JOBエージェントで会員登録を行いましょう。
step
1無料お申込み
まずはG-JOBエージェントより登録します。登録の内容は1分程度で終わるので簡単です。
その後、G-JOBエージェントより電話またはメールにて面談の予約日時の連絡がきます。
step
2仕事の紹介
【WEB面談】【来社面談】の2通りの中から、ご都合のよい方法をお選びいただけます。
予約した日時・方法にて、選任アドバイザーと面談。オンライン、来社など様々な形式で行っています。
希望の勤務地や経験、スキルをもとに最適な仕事をピックアップし、スピーディーにその場で紹介されます。
(もし、登録当日に最適なお仕事が見つからなかった場合でも、アドバイザーが引き続きお仕事をお探しし、マッチする仕事があれば連絡してくれます)
step
3応募/応募書類作成/面接対策
応募先が決まれば、キャリアアドバイザーが応募手続きを行ってくれます。書類選考の通過率を高めるために、「応募書類の添削」「模擬面接」を行いますので、転職が初めての方も安心です。また、少しの不安も残さず面接に臨めるよう、G-JOBエージェントのキャリアアドバイザーが徹底サポートしてくれます。
step
4面接・見学
G-JOBエージェントでは面接が苦手な方のために、採用面接への同席を行ってくれます。強みや志望動機など人事の方に一緒に伝えてくれます。
step
5入社・内定
入社日の調整交渉も、G-JOBエージェントが代行してくれます。困ったことや気になることがあったら、G-JOBエージェントのキャリアアドバイザーへ相談可能です。
G-JOBエージェントとほかの転職サービスを比較

転職サービス | 求人数 | 特徴 | 企業ページ |
---|---|---|---|
G-JOBエージェント | 登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富 | 詳細 | |
パソナライフケア | 700件以上 | 自社施設を運営しているので介護業界に精通している | 詳細 |
アデコの介護転職支援サービス | 5,000件以上 | 独自の指標で厳選した優良求人「Adeccoプレミアム介護求人」を多数用意 | 詳細 |
本格的に転職活動をしている方は、転職サービス・エージェントを併用して進めていくのが効率的です。
登録・利用はすべて無料なので転職活動では使わない手はありませんね。
G-JOBエージェントのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。他の転職サイト同様に求人掲載をする企業からの掲載料で成り立っています。
参考記事クリックジョブ介護の料金はどれくらい?紹介手数料は誰が負担するのか【徹底解説】
Q:しつこいメールや電話は来る?
A:就活サービス全般に言えることですがメールは頻繁に来ます。プライベート用のメールアドレスではなく就活用にフリーメールを用意することをお勧めします。また同様に電話もくるので事前に出れる時間のみ伝えておきましょう。
Q:正社員の求人だけ?派遣やパートはある?
A:正社員・ 契約社員・パートなど様々な雇用形態に対応しています。派遣の求人はありません。
参考記事 クリックジョブ介護にはどんな求人があるの?病院?介護福祉施設?公開求人・非公開求人のすべてを調査
Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
参考記事 【解決】クリックジョブ介護の退会・解約方法!知っておきたい注意点
総評:正社員の介護職を目指している方にはおすすめできるサービス
体験談や口コミ、サービス内容を総評すると「正社員の介護職を目指している方にはおすすめできるサービス」と感じました。
他社サービスでは取り扱いが少ない正社員の求人を保有しているおり、細かい勤務の要望にもしっかりと耳を傾けてくれるといった口コミも多く感じます。
一方、電話やメールの連絡が頻繁にくるといった口コミも多かったので登録後の電話には対応しておきましょう。
転職を急いでいる方にはいいですが、様子見で登録する方は「取り合えず非公開求人を見たいので登録しました」とハッキリ伝えるのもOKです。
ちなみに正社員よりも派遣を希望している方はパソナライフケアなどの他のサービスにも登録しておくことをおすすめします。