

パソナライフケアってどんな求人を扱っているんだろう・・・

正社員がいいんだけど、パソナライフケアってどれくらい求人がある?
介護業界の転職サービスで人気のあるパソナライフケアですが、実際にどんな求人を取り扱っているのか気になりますよね?
この記事では、パソナライフケアの公開求人を種別ごとにグラフ化しました。また、登録した人にしか紹介されない非公開求人にも触れていますので、是非最後までご覧ください。
そもそもパソナライフケアってなに?って方はこちらをご覧ください
そもそも公開求人・非公開求人ってなに?

そもそも、公開求人と非公開求人ってなに?という話からしていきます。(ご存知の方は読まずにスルーしてください)
パソナライフケアの求人には「ウェブ上に公開している公開求人」と「一般の人には見ることのできない非公開求人」があります。
パソナライフケアの求人に登録している人だけが見ることができるのが非公開求人です。
企業としては掲載費用をかけずに、良い人材を集めることができるメリットがあります。
また、人気すぎる優良企業は求人を一般公開をしてしまうと、募集が殺到してしまい採用活動に支障がでてしまいます。
そのため、一般的には伏せておいて転職エージェントを通してのみ求人を紹介するといった非公開求人を選ぶといったケースがあります。
職種(介護職・ケアマネジャー・生活相談員など)の割合|介護職が8割
まずはじめに、パソナライフケアの求人の働く場所の割合を調査してみました。
前提として、クリックジョブ介護では主に、介護職、ケアマネジャー、生活相談員、サービス提供責任者、施設長、リハビリ職、看護職の求人を扱っています。

職種 | 求人件数(件) | 割合(%) |
---|---|---|
介護職 | 1,178 | 79.6 |
ケアマネジャー | 51 | 3.4 |
支援員 | 42 | 3 |
相談員 | 35 | 3 |
看護職・介護助手 | 59 | 4 |
送迎ドライバー | 4 | 1以下 |
事務職 | 42 | 3 |
営業職 | 6 | 1以下 |
管理者・責任者 | 62 | 4.5 |
介護職が8割を占めます。続いてケアマネジャー、管理者・責任者の求人も多いことがわかりました。
公開求人の雇用形態(正社員・契約社員・パート)の割合|派遣が7割!
次にパソナライフケアの公開求人の項目別割合を調査してみました。
まずは雇用形態の割合について確認していきます。

職種 | 求人件数(件) | 割合(%) |
---|---|---|
派遣 | 1,250 | 69.9 |
紹介予定派遣 | 52 | 2.9 |
正社員 | 398 | 22.3 |
契約社員 | 20 | 1以下 |
パート・アルバイト | 67 | 3.7 |
短期・単発 | 1 | 1以下 |
という結果になりました。
このことから、パソナライフケアは派遣の転職に適している転職サービスだということがわかります。
【Q&A】パソナライフケアの求人に関するよくある質問
パソナライフケアの求人に関するよくある質問をまとめました。
派遣の求人はある?
A. パソナライフケアでは、派遣の求人を主に扱っています。
対応地域は?
A. パソナライフケアでは、全国各地の求人を取り扱っています。