

アデコの介護転職支援サービスって実際はどうなの?
登録するのはめんどくさくない?

実際に利用してみた人の感想は?
介護職の求職者向け人材サービスで人気のあるアデコの介護転職支援サービス
ネットで評判を見ていると「本当に転職がスムーズにできた!」という高評価の一方、「あまりよくなかった」などの厳しい意見も目にします。
そこで、この記事では「アデコの介護転職支援サービス」について、実際に利用した方のインタビューをもとに、口コミや評判を徹底分析したいと思います。
記事後半には、アデコの介護転職支援サービスの特徴・強みの紹介や他社サービスとの比較もしていますので、気になる方は是非最後までご覧ください。
調査した転職サービス

メリット
・職場の雰囲気を知ることができて、安心して就活できる
・子育てとの両立などの細かい条件を聞いてくれる
・正社員の求人が多い
・登録した人にしか紹介されない非公開求人が豊富にある
デメリット
・地方の求人が少ない
・希望していない条件の求人も勧められることがある
アデコの介護転職支援サービスとは
運営会社 | アデコ株式会社 |
対応エリア | 首都圏+大阪、その他のエリアも対応可能 |
対応職種 | 介護職・ヘルパー ケアマネージャー 生活相談員 サービス提供責任者 施設長 サービス管理責任者 看護助手 など |
求人数 | 5,000件以上 |
アデコの介護転職支援サービスとは、アデコ株式会社が運営する介護職の方のための転職・就職支援サービスです。
介護の仕事を今よりもモチベーション高く、いきいきと働いていただくことを目指し、あらゆる雇用形態の就業支援を行っています。
また、業界的にも新しい働き方である「さくらシード」という介護職正社員(無期雇用派遣)のサービスも開始し、長期的なキャリア形成にも積極的に取り組んでいる会社です。
体験談!アデコの介護転職支援サービスを実際に利用してみて感じたメリット

ここからは実際にアデコの介護転職支援サービスを体験して転職した、真紀さんに話を聞きました

先にまとめると、アデコの介護転職支援サービスを使ってみたメリットとしては
- 会員登録が1分で完了する
- キャリアアドバイザーの顔がわかる
- 職場の雰囲気を知ることができて安心
- 子育てとの両立などの細かい条件を聞いてくれた
などの利点があったようです。1つずつ見ていきましょう。
メリット①:会員登録が1分で完了する

を実際に利用してみてまず初めに思ったことは「会員登録が簡単」ということです。
たった1分で本当に完了できます。ちなみに入力する項目もたったこれだけでした。
- 就業希望時期
- 希望する雇用形態
- 取得している資格
- 名前
- 住所
- メールアドレス
会員登録のときに前職について詳しく説明しなければならなかったり、住所を細かく入力する必要があったりと、もの凄く面倒くさくて途中で登録するのをやめてしまう転職サイトってありますよね。
その点、マイナビ介護職は本当に1分あれば余裕で登録できるので非常に楽です。
メリット②:

メリット③:職場の雰囲気を知ることができて安心

一人で転職活動をしていると求人票の条件面しかわかりませんが、マイナビ介護職はアドバイザーが職場の雰囲気など細かい情報を教えてくれました。面接前から職場のイメージをすることができたので安心して面接に挑めました。
労働条件も大切ですが、それ以上に大切なのはその職場の雰囲気だったり、人間関係ですよね。上司がどんな人なのか?面接官はどんな人なのか?事前にアドバイザーに聞くことが出来るのはマイナビ介護職のメリットです。
メリット④:子育てとの両立などの細かい条件を聞いてくれた

私自身、子供を産んだばかりで子育てと仕事の両立が不安でした。その旨をアドバイザーに伝えると夜勤のない求人や託児所のある所を紹介してくれて、しっかりと私のことを考えて探してくれていると実感しました。
利用前に注意!アデコの介護転職支援サービスを利用してみてわかった利用前の注意点とその対策

次にデコの介護転職支援サービスを利用してみてわかった、利用前の注意点とその対策についても、真紀さんに聞いてみました。

こちらは次の2点についてお話いただきました。
- 地方の求人が少ない
- 希望していない条件の求人も勧められた
一つずつ解説していきます。
注意点①:地方の求人が少ない

私は東京都内で探していましたのですぐ見つかりましたが、マイナビ介護職は有名都市の求人が多かった印象です。地方で探している方にはあまりおすすめ出来ません。
マイナビ介護職は「東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫」の求人を取り扱っています。地方で探している方は全国に対応しているリクルートエージェントなどがいいでしょう。
注意点②:希望していない条件の求人も勧められた

勧められた求人の中では、希望していた職種や形態ではない、夜勤のある高齢者施設なども入っていたのが気になりました。私自身はハッキリと断れるタイプのため、あまり気になりませんでしたが、押しに弱いタイプだと受けたくない所も受けてしまう可能性があるので注意が必要だと思いました。
希望していない求人については気を遣わずに、断固拒否する姿勢を持つこと。
また、妥協できる点とできない点を事前に伝えておくことで防ぐことが可能になります。
アデコの介護転職支援サービスの良い・悪い 評判や口コミ

アデコの介護転職支援サービスの評判や口コミを良い・悪い忖度なしに集めてみました。
口コミ・評判①:
マイナビ介護職の口コミ・評判(みん評)

口コミ・評判②:
マイナビ介護職の口コミ・評判(みん評)
登録後にすぐに連絡が来たという口コミは散見されました。本気で転職したい!という方におすすめということがわかりますね。

口コミ・評判③:良さそうな求人件数は多いと思う
マイナビ介護職の口コミ・評判(みん評)
他社と比べても求人数はトップクラスです。まずが細かい条件を伝えて、なければ徐々に妥協点を探すといった流れがよいかと思います。

アデコの介護転職支援サービスの特徴・強み


なんとなくわかったけど、まだちょっと不安だな…
登録するときは不安になりますよね。
ここまで体験談や口コミを紹介しましたが、実はその他にもマイナビ介護職には特徴・強みがありますので紹介します。
- 細かな希望もキャッチしてくれる
- 転職活動のおまかせができる
- 運営会社の信頼と実績がある
1つずつ見ていきますね。
特徴・強み①:細かな希望もキャッチしてくれる
求職者の希望ぴったりの職場を探すためのキャリア面談を丁寧に実施しています。細かな希望もキャッチして、求職者の立場で情報を提供してくれます。
特徴・強み②:転職活動のおまかせができる
就業中で忙しい求職者の代わりに、面談のセッティング、キャリア相談や書類作成のアドバイスなどを行ってくれ、転職にかかる労力や時間を大幅にカットすることが出来ます。
特徴・強み③:運営会社の信頼と実績がある
マイナビは40年近くにわたって人材関連ビジネスを展開し、医療業界での採用・転職支援に豊富な実績があります。そのため他社にはない繋がりでの求人、就活のノウハウが蓄積されているので安心して任せることができます。
【結論】アデコの介護転職支援サービスをおすすめできる人

ここまで、アデコの介護転職支援サービスの評判やサービス、注意点などを紹介してきました。
その情報を踏まえて、アデコの介護転職支援サービスをおすすめできる人をあげていきます。

- 無資格・未経験で介護業界に飛び込みたい人
- 派遣で働くことを考えている人
- 介護業界で働いたことがあるが上手くいかなかった人
無資格・未経験で介護業界に飛び込みたい人
派遣で働きたいと考えている人
介護業界で働いたことがあるが上手くいかなかった人
今まで介護業界で働いていて上手くいかなかった人にもお勧めです。アドバイザーも業界に詳しいので配慮した求人を紹介してくれますし、応募前に細かい話も聞くことができます。
【かんたん登録】アデコの介護転職支援サービスの登録から選考の流れ
それではアデコの介護転職支援サービスに興味を持った方に、実際に登録までの流れを解説します
登録はたった1分で完了するので、通勤時間などでも登録可能です。

では実際にアデコの介護転職支援サービスを利用するにはどうすればいいのか、という疑問がわきますよね。
まずは公式サイトであるアデコの介護転職支援サービスで会員登録を行いましょう。
step
1WEB登録
まずはアデコの介護転職支援サービスより登録します。登録の内容は1分程度で終わるので簡単です。

その後、アデコの介護転職支援サービスより電話またはメールにて面談の予約日時の連絡がきます。
step
2コンサルティング(Webまたは来社)
【WEB面談】【来社面談】の2通りの中から、ご都合のよい方法をお選びいただけます。
予約した日時・方法にて、選任アドバイザーと面談。オンライン、来社など様々な形式で行っています。
これまでの経験や現状の転職活動の動き、働くうえで大事にしていることやこだわりの条件、目指したいキャリアなどを相談します。他の雇用形態での働き方と迷っている場合も、担当者に相談しましょう。
step
3仕事の紹介
コンサルティングで相談した内容をもとに、仕事の紹介を受けます。勤務条件のみならず、施設の雰囲気、働いている方の様子なども聞くことが可能です。
step
4応募・面接
気に入った仕事があれば応募と面接を経て決定となります。アデコでは、応募書類の作成や面接対策も行ってくれます。
step
5決定・入社
入社日の調整交渉も、アデコの介護転職支援サービスが代行してくれます。困ったことや気になることがあったら、アデコの介護転職支援サービスのキャリアアドバイザーへ相談が可能です。
アデコの介護転職支援サービス以外のおすすめ転職サービス

本格的に転職活動をしている方は、転職サービス・エージェントを併用して進めていくのが効率的です。
登録・利用はすべて無料なので転職活動では使わない手はありませんね。
【Q&A】アデコの介護転職支援サービスのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。
Q:しつこいメールが来る?
A:就活サービス全般に言えることですがメールは頻繁に来ます。プライベート用のメールアドレスではなく就活用にフリーメールを用意することをお勧めします。
Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。